Topics

About Catalunya and “.cat”

Jan 29, 2020

Tags: column

ilove.catのドメイン「.cat」はスペインの自治州・カタルーニャ(Catalunya)文化コミュニティのための、スポンサードトップレベルドメイン(sTLD)です。「.cat」ドメインを通しカタルーニャの文化を広めていくため、カタルーニャにまつわるトピックスをご紹介します。


《カタルーニャ(Catalunya)の旗》

スペイン北東部に位置する、スペインの自治州・
カタルーニャ(Catalunya)。その中心都市はバルセロナです。バルセロナといえば、アントニ・ガウディ(Antoni Gaudi)の「サグラダ・ファミリア(Sagrada Familia)」や、サッカーの「FCバルセロナ(Futbol Club Barcelona)」、世界一予約が取れないと言われるレストラン「エル・ブジ(El Bulli)」などで知られる街。ガウディだけでなく、14歳の時にバルセロナに移り住み少年期をバルセロナで過ごたというパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)や、サルバドール・ダリ(Salvador Dali)、ジョアン・ミロ(Joan Miro)など、カタルーニャは数々の芸術家を生み出した街でもあります。


《Dali Atomicus by Philippe Halsman - 1948 》

カタルーニャ出身のダリといえば、猫と写った自身の肖像写真が有名です。LIFE 誌に掲載されたこの肖像写真は、1948年に写真家フィリップ・ハルスマンによりNYで撮影されました。
(さらに…)

【有名猫さんに会ってきた!】 第十回:得意技はシャーパンチ! 頼れる姐さん「ミツバ」編

Jul 28, 2015

Tags: column

photo:Kazuho Maruo text:Madoka Hattori

11歳になるスコティッシュフォールドの雌猫・ミツバさん。どんこさん宅に出入りし、その気品あふれるシャー!姿が気になっている方も多いのではないでしょうか。取材時は、なかなか出てきてくれないかなと思っていたものの、カメラマンにもシャーを言わず、すっかりくつろいだ姿を披露。ミツバさんと犬のブックさんと暮らす、飼い主の鈴木則彦さん、有紀子さんにお話を伺いました。

_O5A1036

_O5A1037
(さらに…)

【有名猫さんに会ってきた!】 第九回:ちょっぴりビビリで気のやさしい、愛されキャラ「くまお」編

Feb 12, 2015

Tags: column

photo:Kazuho Maruo

お座布団の上にどっしりと構える雄猫・くまおさん。頼りがいのありそうな風貌にもかかわらず、完全なビビリ性で、そのギャップにファンが急増しています。Instagramでくまおとの日々を投稿している、飼い主の“くまお母”こと鎌田さん(http://instagram.com/kumaokamako/)に話を伺いました。


(さらに…)

書籍「ネコの吸い方」刊行記念 “ネコ吸い”の第一人者、坂本美雨インタビュー

Jan 23, 2015

Tags: column

Photo:Kazuho Maruo

猫好きとして知られるミュージシャン・坂本美雨さんが、愛猫・サバ美との生活を綴った書籍「ネコの吸い方」を発売。“ネコ吸い”を自称する坂本さんに共感し、私も“ネコ吸い”です!という愛猫家たちが続々と増えているとか。サバ美との出会いから、自身にも大きな変化が訪れたという坂本さんとサバ美さんに会いにいきました。


(さらに…)

キャットインストラクターが教える、猫との信頼関係の築き方

Jul 11, 2014

Tags: column

Photo:Kazuho Maruo Edit&Text:Madoka Hattori

心理学のひとつである行動分析学を学び、キャットインストラクターとして動物病院や猫カフェでのセミナーをしている坂崎清歌さん(http://happycat222.com)。猫と人が互いに快適に暮らすためのトレーニングのひとつ、クリッカートレーニングについて伺いました。

―坂崎さんが主宰する「猫とのコミュニケーション教室」ではどういったことが学べるのでしょうか?

「私は猫には特別なしつけは必要ないと思っています。猫は適切な環境を用意してあげるだけで、上手に室内で暮らすことのできる動物です。よって、Happy Catでは“猫に健康で楽しく快適に暮らしてもらうために飼い主として何ができるか”という視点から、必要な知識を教えています。猫と上手にコミュニケーションを取るためには“猫の学習の仕組み”を知る必要があります。例えば“適切な環境”の“環境”には、飼い主のことも含まれます。猫に対する飼い主の適切な行動や反応が、猫の暮らしを快適なものにしていくのです。“猫に何かをさせる”のではなく、人間が“猫と暮らすために勉強する教室”と思っていただければいいと思います。そもそも教室を開くきかっけは、たまたま知ったクリッカートレーニングを、にゃんまるが気に入ってくれたことからスタートしました。〈クリッカートレーニング〉という名称ですが、いってみれば猫と楽しむゲームです。猫にとってこんなに楽しいゲームなら、多くの猫にこの楽しさを体験させてあげたいと思い、勉強を始めたんです」
(さらに…)

新たな飼い主さんと出会うために 福島県動物救護本部「三春シェルター」 第五弾

Mar 11, 2014

Tags: column

photo:Takeshi Shinto(http://gphs.biz/)

2011年3月11日におこった東日本大震災から3年。ilove.catでは、福島県動物救護本部による警戒区域内に残された犬や猫を保護する施設「三春シェルター」を取材してきました。いまだ飼い主がみつからない100匹近くもの猫たちが、新たな飼い主さんを募集しています。シェルター設立から関わっている渡邊獣医師は「ウイルスキャリアや高齢な個体の管理頭数が多いことによる譲渡の停滞。そしてその猫たちを、譲渡をすすめることでの心の葛藤」といった課題があると言います。また震災後3年目を迎え、当初の目的である飼い主さんを探すことよりも、今は新しい飼主を求めているとのこと。そして新たに猫を飼うことができなくても、ボランティアとしてシェルターでお手伝いすることもできます。人だけでなく、動物たちにも大きな変化を与えたあの日の震災。ilove.catでは1匹でも多く、新たな飼い主さんが見つかるように引き続き取材します。

(追記:2015年12月25日、すべての犬猫の飼い主や里親がみつかり、三春シェルターは閉鎖されました)

■第一弾レポート
https://ilovedotcat.com/ja/6944
■第二弾レポート
https://ilovedotcat.com/ja/7318
■第三弾レポート
https://ilovedotcat.com/ja/7596
■第四弾レポート
https://ilovedotcat.com/8514

(追記:2014年9月末で緊急避難的収容施設としての業務が終了しました。撮影させていただいた猫54匹はすべて譲渡されました。ご協力いただいた皆様、そして里親になってくださった皆様、ありがとうございました)


(さらに…)

文庫版「猫のパジャマ」レイ・ブラッドベリ

Feb 8, 2014

Tags: column

レイ・ブラッドベリの短編集「猫のパジャマ」が文庫化!

文庫版「猫のパジャマ」レイ・ブラッドベリ amazon.co.jp

猫を拾った男女をめぐる極上のラブストーリー「猫のパジャマ」をはじめ、初期の名作「さなぎ」などブラッドベリの世界を堪能できる短篇集です。絶筆となったエッセイも特別収録。文庫化にあたり、表紙の絵をilove.catでもおなじみのイラストレーター・長崎訓子さんが手がけました。ブラッドベリ好きだという長崎さんにコメントをいただきました。

(さらに…)

【有名猫さんに会ってきた!】第八回 立ち姿で魅了する「コムタン」編

Jan 14, 2014

Tags: column

Photo:Kazuho Maruo

フワフワとした丸い姿とコーヒーをこぼしたようなシミがチャームポイントのコムタンさん。Instagramでは人間のような立ち姿で人気です。飼い主であり、ネコ好きクリエイター達が作る新聞『The Cat's whiskers』を発刊するSUNDAY ISSUEのディレクター太田メグさんに、コムタンさんの魅力について伺いました。

(さらに…)

「ネコとヒトの(  ) -Love Metamorphose-」研究レポート

Dec 11, 2013

Tags: column

Photo:Kazuho Maruo

2013年9月に東京大学駒場キャンパスで行われたSYNAPSE Classroom vol.2「ネコとヒトの(  ) -Love Metamorphose-」。ネコ研究の第一人者である齋藤慈子先生(東京大学教養学部統合自然科学科講師)を迎え、ネコに関する実験や心理について学びしました。ゲストにはネコ好きの映像作家・山口崇司さん、アーティスト・Houxo Queさん、Webプロデューサー・西村真里子さんが参加。ヒトとネコの不思議な関係性について、齋藤先生のレクチャーを振り返ります。

(さらに…)

「ねこフォント」が書籍化! 制作者インタビュー

Nov 13, 2013

Tags: column

クネクネと自由自在にカラダを変形させる猫たち。そんな猫の特技(?)を活かして作られたアルファベット文字「ねこフォント」が書籍化されたということで、ねこフォント管理人さんに「ねこフォント」の制作秘話を伺いました。
(さらに…)